ケーススタディ(2023/10/31)〜武装〜
- 髙木 康成
- 2023年11月4日
- 読了時間: 4分
皆さんは日々仕事をしていて、
自分に何か武器(スキル)があると自覚していますか?
色んな職業がある中で、専門性の高い職種や汎用性の高い仕事など、
仕事の中で様々なスキルが必要となります。
例えば、汎用性の高いスキルの代表はコミュニケーション能力。
専門性の高いスキルであれば、プロスポーツ選手などです。
その職業やその業界で引退まで仕事をするのであれば
何も考えずに、その職業に邁進すればいいのですが、
今の時代、他の会社や業界でも通用するスキルが必要となります。
反対に、新卒で入った会社で定年まで勤め上げる覚悟があれば、
特別なスキルは必要ないかもしれません。
その代表的な職業が公務員です。
過去にも公務員の方が転職したいと相談に来られたことがありました。
その方は、様々な資格を取得したり、独学でWEBの勉強をされたりと、
とても勉強熱心な方でしたが、現職以外での実務経験は全くありませんでした。
当然、公務員なので副業もできず、実績を積むことが困難でした。
また、僕が以前支援していた公的機関でも、周りは皆さん国家公務員で、
その職場はほぼ年功序列。
良く言えばとても安定していて老後も安泰。
反面、民間企業や他の仕事では全く通用しないのです。
公務員や大企業に入社して、定年まで働く覚悟があっても、
このご時世、大企業でも倒産したり規模を縮小してリストラにあったり、
公務員ですら職場が閉鎖されたりと、何が起こるか分からないし、
何が起きても不思議じゃない時代に突入しています。
では、そんな先行き不透明な時代の中で不安な思いに駆られて仕事をしないといけないのでしょうか?
僕はそうは思いません。
先行き不透明な時代だからこそ、自分の身は自分で守ために武装しなければならないし、
武装すれば色んなことにチャレンジできます。
幸い、今の時代は起業や副業に対してのハードルが低くなっていますし、
政府も率先してリスキリングを推奨しています。
(僕もリスキリング対象のスクールでカウンセリングを担当しています。)

起業に至っては、様々な補助金も用意されているので、 資金面においても事業を始めやすくなっています。 もし、現時点で莫大な資金があるのであれば、 投資など行って不労収入を得ることも可能でしょうが、 それができる人はほんの一握りでしょうし、 この記事を読んでくれている方に、そのような富豪はいないと思います。 僕が最初に転職した時に、キャリアコンサルタントの方に相談する機会があり、 初めて自分のスキルについて考えました。 その時は、本当に何のスキルも無いことに失望したことも覚えています。 今となっては、当時勤めていた会社で、何のやりがいを感じていない仕事だったけども、 もっと真剣に自分を高めることを意識すればよかったなぁと思います。 僕の周りの起業家にも、定年を迎えて起業した方や、 公務員を早期退職して起業した方もたくさんいらっしゃいます。 その方達は、やはり在職中に自分を武装する術を身に付けている方ばかりです。 これからの時代、年金も当てにならないかもしれないし、 もっと増税されるかもしれないし、 AIにより奪われる仕事も出てくることなどを考えると、 色んなスキルや経験を積んで武装し、自分の身は自分で守る術が必要だと思います。 いや絶対必要です。 改めて、みさなんは自分にどんなスキルがあって、 それが他の会社や業界で通用するのかを再考してみてください。 自分一人で考えても答えが見つからない場合には相談に乗りますよ。 ネクスト・キャリア・サポートNEXT CAREER SUPPORT(ネクスト・キャリア・サポート)は、仕事やキャリアについてお悩みの方、人材確保や従業員の定着にお困りの経営者のサポートを行っています。東証一部上場企業で5,000名以上の採用選考を行った現役採用担当者が、丁寧にご相談に乗ります。 www.nextcareer-s.com
Comments