top of page

採用基準

こんにちは。

ピンポイント採用コンサルタントの髙木です。


この記事を読んで頂いている企業の方、

御社の採用基準って明確ですか?


企業によって求める人物像やスキルは違いはありますが、

ここでお伝えしたいことは“人柄“についてです。


①人柄が良くてスキルがある→採用

②人柄が悪くてスキルが無い→不採用

③人柄がイマイチでスキルが抜群

④人柄が良くてスキル不足


①と②の採用基準は明確だと思いますが、

③と④の採用基準ってどうですか?


中小零細企業で人材不足の会社であれば

③の人材は採用するかもしれませんね。

逆に④の人材は不採用にするかもしれません。


では、本当に③の人材を採用して④の人材を不採用することが正解なのでしょうか?


中には③の人材を採用して失敗だと判断すれば解雇すれば良いと

考えている方もいるかもしれません。

企業にとって良くない人物は「癌」に例えられることがありますが、

人柄がイマイチでスキルが抜群の人材は、「癌」の転移速度が早いため

気付いた時には手遅れになっていることも・・・。

仕事ができる分だけ他の社員達にも悪影響を及ぼします。



一方④の人材は、育成精度が整っていない中小零細企業では

即戦力化し辛く、採用に至らない人材でしょう。

しかし、③の人材と比較すると、戦力化には時間を要しますが

他の社員や会社に与える良い影響を考えると④の人材は採用すべきではないでしょうか?


人手不足の中小零細企業は、どうしてもスキルや即戦力を求めがちですが、

真剣に自社の組織化や自走化を望んでいる経営者の方は、

徹底的に自社に合った人物・人柄重視の採用をお勧めします。



自社の考え方や理念を植え付けたいのであれば、

新卒採用をお勧めします。

新卒社員は0から自社の色に染めることが可能です。

そのためには、自社の考え方や理念(ベクトル)に沿った思想を持った

人材を採用することです。

その思想を基に、学校で専攻した科目を考慮すると

戦力化までの時間を短縮することができるのです。


中小零細企業にとっては新卒採用はハードルが高いかもしれませんが、

御社の将来や成長を真剣に考えている経営者の方は

是非新卒採用も検討してみて下さい。




新卒採用全般や中途採用のご相談も随時受け付けています。

Comments


Copyright © NEXT CAREER SUPPORT All rights Reserved.

  • Facebook Basic Black
  • Twitter Basic Black
  • Instagram Basic Black

© 2023 BY CREATIVE CORNER(著作権表示の例)Wix.com で作成されました。

bottom of page